釧路川水系
2004年 今年は一度も結氷しませんでした。
|
2003年 1月 1月27日 3月15日 3月22日 3月31日
4月6日 4月13日 5月5日 5月16日
|
2002年
4月18日、雪代もだいぶおさまりました。
6月25日、サクラマス、密漁シーズン終了。 7月19日、60cmオーバーのレインボウ。水温17度。 8月11日、下流域でアメマスがさかんにライズ! 9月、ワカサギがそこかしこで釣れはじめています。 11月、何でこんなにウグイがいるの?それもデカイ。ウグイをよけながらアメマスを釣る、そんな感じです。 12月8日 |
4月1日 | |
1月22日 | 相変わらずアメマス絶好調。但し、ハスの葉氷が浮くと釣りになりません。 先週、90cmのイトウが上がりました。 |
11月24日 | アメマス、ますます好調。細岡にて60cm! |
11月8日 | アメマス、絶好調。釣り人が多いのがタマに傷… |
10月25日 | アメマスシーズン到来!元気なアメマスが釣れています。 |
10月19日 | 水温は6度ですがアメマスが元気です。いよいよ、アメマスのシーズンに… |
10月10日 |
北見のフィッシングガイド、引地氏と1時間ほど遊ぶ。彼のルアーには一度バイトがあったもののフッキングまでにはいたらず。濁りがまだ完全には取れておらずフライでは厳しい。もう一週間かな。 水棲昆虫はカディス(ヒゲナガ)が中心。小型の魚が多いのですが、ちらほらと50cmオーバーが顔を出しています。 某所で60オーバーのレインボウがライズしています。 |
ご意見、お問い合せはwebmaster@welcome2nz.comまで
©2003
Earth Circle Limited. Information in this document is subject to change without notice.
Earth Circle Limited (JP) アースサークル社 〒088-2264 北海道川上郡標茶町塘路 Phone:01548-7-3100