鱒達に出会う休日 in 北海道 |
|
この20世紀初頭のイギリスの政治家であり『フライフィッシング』の著者でもある彼の言葉こそが、 |
このページは、フィッシングガイドTeddy Saitoの主催するページです。 |
■□■ What's News ■□■ |
|||
![]() ![]() |
|||
**Coronavirus
( COVID-19 ) Update** 新コロナウィルス対策 ・人と人との距離を保ちます(1m以上) |
5月のお勧め |
|
Drift Boat Fishing Tour |
5月前半まではイトウ狙い、後半からはアメマスのトロフィークラスを狙いましょう。 レコードは83cm、ぜひこれを超えてください。 ドリーバーデン、レインボウも 詳しくは、teddyまで |
Drift Boat Fishing Tour |
雪代後の釧路川、安定期に入ります。 サケ稚魚を狙って大型のアメマスが入ってきますのでぜひ狙ってください。 サクラマスが邪魔になりますが。 詳しくは、teddyまで |
Drift Boat Fishing Tour |
こちらも雪代後の安定期。 5月後半からがいいですね。 グッドサイズのアメマスを狙いましょう。 詳しくは、teddyまで |
6月のお勧め |
|
Drift Boat Fishing Tour |
6月に入るとウグイを狙って大型のイトウが下りてきます。大き目のルアーでイトウを狙いましょう。本流が狙い目です。 フライの場合はゾンカーなどをご用意ください。バチ抜けもあります。 詳しくは、teddyまで |
Drift Boat Fishing Tour |
6月は安定期、当たり外れも少なくコンスタントに釣れます。 サケ稚魚を狙って大型のアメマスが入ってきます。 フライの場合は湿原上流域がおすすめ、メイフライからカディスへの切り替わり時期です。 詳しくは、teddyまで |
Drift Boat Fishing Tour |
こちらも6月は安定期、結構いい型のアメマスが期待できます。グッドサイズを狙いましょう。 詳しくは、teddyまで |
|
北海道東部、今もなお、豊かな自然を残す、最も北海道らしい地域、それがここ、私たちが拠点とする道東地域です。 西別川に代表されるスプリングクリーク、湿原の中をゆったりと流れる釧路川、阿寒川そして別寒辺牛川。荒々しい山岳渓流の代表、斜里川や忠類川、今もなお、その神秘的な水を満々とたたえる、屈斜路湖、そして、これらの内水面で皆様をお待ちするのは、アメマス、レインボウ、オショロコマ、ヤマメなどの鱒達(トラウト)になりす。また、時期によっては、海から遡上してくるピンクサーモンやチャムサーモン、普段は湿原の奥深くで生活するイトウもまた皆様をお待ちしております。 |
|
||
|
|
|
![]() |
フィッシングニュース ← はこちら
トピックス | ||
Fishing レポートへ Facebookに「鱒達に出会う休日」のファンページを作りました。
すばらしい、鱒達との出会いが待っています。
今年はここからスタートです。2016.03.29. 別寒辺牛川
107cm
まだまだキュウリ祭りは終わっていません 73㎝
お帰りをお待ちいたしておりました。76㎝イトウ@BEKAN 5/14
ナイスボディ!70㎝@Bekan 4/29
グラマーなベッピンさん75㎝@Bekan 4/23
ルアーを咥えた71㎝@Bekan 4/23
素晴らしいコンディションの70㎝ @Bekan 4/22
今シーズン、初の80アップ。82㎝@Bekan 4/16
2022年、別寒辺牛川予想
春のチカ&キュウリシーズンに揃えておきたいミノーは
2022年1月22日から3月20日までNZにおります。(未定です) この期間にいらっしゃる方はご案内しますよ。teddyまでメールを
2022年、フィッシングカレンダー |
ご意見、お問い合せはinfo〇welcome2nz.comまで
©2003
Earth Circle Limited. Information in this document is subject to change
without notice.
Earth Circle Limited (JP) アースサークル社 〒088-2264 北海道川上郡標茶町塘路 Phone:01548-7-3100